釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2022/06/04

2021年7月 大山鳴動してタコ一匹 鹿浜橋 松陽丸

去年初挑戦したタコ釣りの記事を書いていなかったので、自分の備忘録として書いておきます

ホカホカ

最近(2021年初夏)タコが好調らしいと聞いていて、タコ釣ってみたいなーとなんとなく準備していたところ、渡りに船のタイミングで友人から誘われたので船釣りに行くことになりました


事前準備編

事前に準備していたものはPE3号を巻いたリール(いつものゲンプウ200PG)、いわゆる集寄と呼ばれる飾りとエギを2個付けられるサルカン、エギなどです


お買物記録


タコは何故かタコベイトなどのキラキラヒラヒラしたものに興味を示す習性があるそうで、ウィローブレードであったりビーズであったり、ビニールテープであったりとエギ以外に仕掛けを飾るアイテムが色々と出ています

その効果は定かではありませんが、わざわざ売ってるからにはそれなりに効果があるんじゃないかなとは思います(実際はタコに聞いてみないと分かりません)

うまくいくかは謎ですが自分でも作ってみました


リーダーに付けたり、エギの代わりに付けたり


また、近年のエギタコ釣りではエギを2個以上付けるのが流行っており、テトラ回りや岩礁地帯は根掛かり率が上がるためともかくとして、砂地などの平場では威力を発揮するそう

このエギを2個付けるための(場合によっては3個用もあります)専用のスナップが売っていますが、構造を見る限りでは自分でも作れそうだなと思ったため、自作してみました


こんな構造です


要するに親子サルカンの子側に溶接リングを付けて、溶接リングに更にローリングサルカンを2個通せば同じものが作れる感じです

エギ2個用の完成品は大体1個300円くらいです(高いものではないので手間と時間を考えれば買っても良い)

念のための完成品と材料

これはエギ1個用で1個100円くらいです

イシナダのローリング親子下インター1号 5個入りで300円くらい

カルティバ ハイパーワイヤースプリットリング #4 1個30円くらい

ヨーヅリのインターロックスナップ1号 1個20円くらい

上記のモノを組み合わせるとこうなります(右)

自作といっても溶接リングにサルカンを通すだけですから別に難しいことはありません。スナップリング用のプライヤーで溶接リングを開けてサルカンを通せばOKです。今回は#4で作りましたが、もう少し大きい#3や#2の方がいいかもしれません

相場はまちまちだと思いますが、エギ2個用のモノをバラで買い揃えて作ると大体1つあたり130~150円くらいと市販完成品の半額で作れます

根掛かりの多い釣りですので、ロストすることも考えて多めに作っておくと安心感があるかも?






使用イメージ

このように、タコ釣りは自作というか創意工夫を楽しめるジャンルであるところも人気の所以なのかなと思います

他には

タコエギ

ダイソー、その他のイカエギ

セリアのタコスッテなども準備しました

太い糸には太い糸の結び方

また、普段使わない10号35LBという太いリーダーだったので、太い糸用のノットを練習しておきました(写真はイモムシノット)細い糸と太い糸は結束の仕方が違うので何かしら練習しておくといいと思います。どちらでも使えて簡単なのはパロマーノットとかかな?


移動編


当日は朝に友人を車で拾って、荒川の鹿浜橋にある松陽丸さんへ

松陽丸は荒川の河川敷に船着き場がある船宿です。荒川の土手を乗り越えて、河川敷の道路っ端に駐車するややワイルドめな感じ。河川敷には当然トイレコンビニはないので事前に買い出しなどは済ませておきましょう

家から45分くらいで着くつもりが、環七あたりから混みだして1時間程度かかってしまい割と乗船時間ギリギリの到着になりましたが、僕らの後からも結構人が来たので特別遅いという感じではなかったようです

(一応友人にギリギリ到着になりそうな旨を電話連絡入れて貰いました)

荒川の土手に入る場所が若干分かりにくいので事前にグーグルマップなどで調べておくことをオススメします

乗船後、僕は左舷の胴の間付近、友人はミヨシ側に吊り座を構えました

友人はレンタルタックル(結果的にこれが正解…か?)

6時半出船

出船から荒川クルーズが始まり、テナガエビ釣りなどで見慣れた景色をすっ飛ばしていきました。エギタコ定番の川崎とか扇島あたりなのかなーと思っていたら、幕張沖から南東に舵を取り一時間近く移動して木更津沖(磐州)に到着しました


湾奥と違ってこのあたりは水に透明感があり、水深も10mもなく砂地にアマモがたなびいているのが見えました。いわゆるアマモ場といった感じのポイントです

タコよりもキスとか穴子がいそうな雰囲気の場所で、海がキラキラしていてこれは結構良いポイントなんじゃないかなぁと感じました


本日のタックル

ライトゲームロッド使い回しタコタックル

ロッド:ダイワ モバイルX 73 MH-180
リール:シマノ 20ゲンプウ 200PG
道糸:ダイワ UVF 棚センサーブライトNEO +Si2 3号 100m
リーダー:メジャークラフト 弾丸フロロショックリーダー 10号 50cm
スナップ:イシナダ ローリング親子下インター付き改
エギ:オクトパスタップ、サイコオクトパス、マダク 3,5号
オモリ:小田原オモリ15号




今回”タコなんてどんなタックルでも釣れるだろう”とたかを括って、いつものLTアジタックルで行きました

ライン回りだけは近所のキャスティングで相談して、店員さんに安いPE3号とリーダー10号をオススメしてもらったのでそれをいつものゲンプウに巻きました

竿は特にこだわらないでも釣れるんじゃなかろうか?ということで、いつものモバイルX73MHのままでやってみましたモバイルXで湾奥の船釣りを全部やってみたいというこだわりがあります

モバイルXは便利なパックロッドですが、カーボンキンキンのロッドではないので感度に若干の不安はありますが、まあなんとかなるだろうと思っていました


結論を先に言ってしまうと、この日の釣行を通じてエギタコやるならちゃんとタックルを見直す必要を感じました



実釣


この日の潮汐は若潮で釣り始めが下げ8~9分、15時頃に満潮といった感じで、普通に考えれば釣り始めが一番いい時間帯という感じでしょうか?

ところが釣り始めて程なくしてエギをキャスト時にサミングするのを忘れてバックラッシュさせてしまい、糸をほぐす羽目になりました(ベイトリールを使い慣れていないのがモロバレ)

そもそもゲンプウはブレーキなどない普通の船用両軸リールなのでキャストには相当気を遣わないといけません

新品のPE100m巻きで20mほどバックラしたので、糸がなくなったら釣りにならなくなるのと、なんとなく勿体無くて切ることができずにほどくことを選択しましたが、後で思えばさっさと切ればよかったと思います

※沖釣りで糸が絡んだら5分以内に片付けられるように行動するべきというのが最近の僕の持論です



そんなわけで出足の良い時間帯をしっかり30分棒に振ってから釣りを再開しました

僕が糸をほぐしている間、友人もミヨシ側の人も結構いい型のタコを上げていて気持ちが焦ります

僕も負けじとツンツンとエギを小突いていると”ムニュ”っとした違和感を感じて、慌ててアワセるとズシッと重い手応え!

まるで底の石でも引っ掛けたかのように重い手応えを感じつつ、ゴリゴリとリールを巻き上げていくと500gくらいありそうなタコが浮いてきました


…が、水面でバレてしまいました!


僕を横目に波間に消えていくタコはスィーッと気持ちよさそうに泳いでいきました……



本来タコが乗ってからもしばらく小突き続け、しっかりエギを抱かせてから掛けるというのがタコ釣りの基本ですが、初めての釣りなのと遅れを取り戻そうという焦りから浅掛かりのままアワセてしまったようです…


このアタリが良い時間帯の終わりだったようで、その後は小突いても小突いても僕にだけはタコは釣れませんでした…

気持ちが急いている時は殺気というか何かしら釣りのリズムがズレているんだと思いますが、釣れなければ釣れないほどドツボにハマるのでどんどん悪い方に転がっていく感じ

周りではポツポツと釣れてはいたのでタコがいないわけではないはずですが、僕の誘いが悪いのかテンポが早すぎるのか、ムキになったところで反応は得られませんでした

その後細かく転戦して拾い釣りをしていきましたが、船全体でたまーに釣れるかな?といった感じになってきあたりで大きく移動して、アクアラインの橋脚下へ


ここは結構反応がよく船中でポツポツと釣れていました。僕にはアタリがありませんでしたが…


船長もその時点で唯一のボウズな僕になんとか釣らせようと釣り方やキャスト方法など色々と確認してくれたり教えてくれたりと気を遣ってくれたのですが、結果が出せずに辛い時間が過ぎていきます

一度だけ乗ったかな?というアタリがあったのですが、違和感があったのか放されてしまったようでチャンスをモノにすることができませんでした


アクアラインの橋脚下は基礎が岩礁帯になっているようで、小突いていたエギが根掛かりしてしまいました

どう引っ張っても外れそうになかったので、諦めて糸を切ることにしましたが、PE3号にリーダー10号のラインシステムだとゲンプウはドラグフルロックで垂直に引いてもドラグが滑ってしまい一向に糸が切れません!

ゲンプウの最大ドラグ力は5kgなので、おそらく根とリールとの間で5kg以上の負荷が出てドラグが滑ったのだと思いますが、正直もっと簡単に切れるだろうと思っていたのでとんでもないといった感じ

沖釣りで根掛かりすること自体が初めての経験だったのでなかなか焦りました

結局、船べりにあった竿置き固定用の端材に糸を巻き付けて両手で引っ張ってなんとかスナップの接続部で切ることが出来ました

PE3号の直線強度ってすごいんだなぁと思うと同時に、ドラグ力って大事なんだなあと実感する出来事でした(リールを痛めるので今後は気をつけようと思います)



根掛って仕掛けが切れたおかげで少し緊張というか気負いが抜けたのか、沖上がり10分前のアナウンスがかかったところで、ムニュっとした感触をキャッチ…!焦らずに小突き続けているとググッと重さが乗りました!

大きく竿をあおってアワセるとズンッと重たい手応え…!


キター!!船長キタよー!!!!!!!!


船長がタモを持って飛んできます!


今度こそバレるなよー!!!!!と祈るような気持ちでリールを巻きます


タコはポンピング厳禁なので、焦る気持ちを抑えつつ慎重に、でもゴリゴリと巻き上げていくと、これまた500gくらいのタコが浮いてきました!

船長にタモ入れをしてもらいなんとかかんとかタコを釣ることが出来ました!!

ぃやったー!!!!!!

家で測ったら700gくらいでした

最後になんとか本命の型を見ることができました…たかだか一匹ですが、自分的には価値ある一匹となりました

この日の竿頭は友人の隣、ミヨシにいたお兄さんで15杯くらい釣られていました(普段は川崎あたりの船宿でタコ釣りをやっているそうです)タックルは遠目で見ただけですが、竿はダイワのアナリスターエギタコ、リールはわかりませんが毎回しっかりキャストして誘っていました。エギに鶏皮や白いX字状の何か、黄色い大きめのグラブワームのテールみたいなものをローテーションでつけていました

あのくらい釣れたら楽しいだろうなぁ~

調理


タコは船上で〆て氷漬けにして家に持ち帰りました

タコのぬめり落としは冷凍するのが一番効率が良いというのと、タコはどれだけ冷凍しても冷凍焼けしないらしいということで、貴重な一杯をここから約5ヶ月冷凍し年末に解凍してお正月用に茹でダコを作りました


半年のご無沙汰です

湯加減はいかが?


プリップリ

質素なおせちに華を添えます

タコ飯も美味しかったです


約半年ジップロックに入れたまま冷凍していたのですが、冷凍庫臭などもなく美味しくいただけました。

東京湾のマダコは旨いと聞きましたがたしかに旨味があって美味しいと思いました

型は秋冬、数釣りは6月の解禁直後がいいそうなので、次行くなら6月に行きたいなと思いました




今回思ったこと

・船宿


今回お世話になった松陽丸さんは船長が気さくで面倒見の良い方でした。後半船中唯一の
ボウズだった僕になんとか一匹釣らせようと頑張って頂いてありがたいやら恐縮するやらといった感じ

気になったことは朝の乗船料金徴収の際に、LINEのクーポン提示で1,000円引きという制度があったのですが、”今回はお客が少ないのでクーポンなしでお願いします”と断られてしまったことです

厳しいご時世ですから仕方ないかと思いつつ、最初からそんな制度なければ千円くらい気にもならなかったのに、なんだかモンニョリしました

船は小型ながらもデッキ上は手入れが行き届いていましたが、船内は所々破損している部分があったりしてなんとなく大変なんだろうな…と勝手に察してみたり。とはいえ、釣りには支障はなかったので気にしなくても良いのかも?

荒川河川敷に車を置いておいて、見慣れた首都高の下を全速でクルージングする経験はなかなかないのでそういう意味でも楽しい船宿かもしれません。オススメです

テナガエビ釣りしてる時に曳き波立てられる船のうちの一隻ということか…!)



タコにはタコタックルを…

心配していた竿の感度の点ではモバイルXでも底質やスナップのガチャガチャ感みたいなのは感じ取ることができました

ただし、MHとそれなりの硬さのロッドながらタコ専用ロッドと比べるとティップが固め、バットがやや弱めなため、タコエギ釣りの基本動作である誘いの小突きの動きを入れると竿全体が必要以上にしなってしまい、竿先の小突きの動きを吸収してしまっているなと感じました

タコ専用ロッドは8:2か9:1の超先調子竿かつバットが棒のように固く、ティップはグラスやメタルのソリッド素材で柔らかいものが多いです

これで小突きを入れると竿先だけがチョンチョンとオジキをしてバットは動かない感じになり、必要以上にエギが暴れない感じになると思います

モバイルX73MHの場合は小突きを入れるとティップが硬いためおそらくエギへの動きの入力が大きくなり、一方で小突き全体としてはバットがわずかに曲がることでエギを必要以上に移動させてしまうのではないかと思いました


もちろんタコが乗れば釣る分には釣れないことはないのですが、ベストなセッティングではないんだろうなあということを感じました(船長にも竿が細くて柔らかいと言われました)

リールもドラグ力が足りないと今回の根掛かりのように大きいタコが掛かった時にドラグが滑ってしまうかなと思いました

やはりパワーのあるリールを用意しておく必要があるような気がします

ということで、僕の結論としてはLTアジタックルでのエギタコは、タコを乗せさえすれば釣れないことはなく十分やれると思うけど、専用ロッドと比べると乗せるまでに、専用リールと比べると抜き上げるまでに、それぞれ難易度を上げてしまう感じがあると思いました。初めてならレンタルタックル、ハマったら専用タックルを用意するのがオススメです。どうしてもLTアジのタックルでやりたいという方は8:2調子のHくらいなら多少マシかもしれません?

Location: 日本、〒123-0864 東京都足立区鹿浜

0 comments:

コメントを投稿