釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2022/03/18

インプレ リールの運搬にオススメ!! SK11 パカットバッグ Mサイズ

event_note3月 18, 2022 forumNo comments
皆さんはリールのケースはお持ちかと思いますが、複数台を運搬する時"正直邪魔っぽいなあ"と思ったことありませんか?

価格の安いリールならペラい袋に入れるなり、裸で持って行ってもいいとも思うのですが、

電車釣行の多い僕は鞄の中でリールが潰されて現地で使えなくなっていたら困るなあと思っていました

そこで丁度良さそうな鞄を購入して、2年程使ってみて良い感じだったので今回ご紹介したいと思います!



SK11 パカットバッグ Mサイズ





それがこちらの商品!SK11 パカットバッグ Mサイズです!!

SK11藤原産業という工具メーカーのブランドで、この商品はいわゆる工具入れ(ツールバッグ)として販売されているものです

頑丈で無骨なお仕事道具を入れて運ぶものですから、当然頑丈にできています。

アマゾンのレビューを見ると、車載工具入れやアウトドアグッズ入れに使っている方も多いみたいですね

金属製のツールボックスと違って車の中でカチャカチャ鳴らないのが利点だそうです。納得。

その名の通りパカっと開きます


大きさは幅260×高さ130×奥行130mmで、3000番のスピニングリールが3台、ハンドルを外せばソフトケースに入れた状態でも入ります(サイズ的にベイトリールも入ると思います)

※お手持ちのリールによっては同番手でも入らないかもしれないので購入前にサイズ感確認してみてください



※スプールを一番低くした状態で収納します


ハンドルを外せば(畳めば)ソフトケースごと収納可


これを閉じると…


探してみると意外とメーカー純正にはないんですよこのサイズ感

なんとなく長方形っていいよね…


このような長方形にトランスフォームします。

この四辺と左右に板が入っていて外力から潰されにくい構造なっています

リールを三台入れた状態でもわずかに余裕がありますので、薄型のリーダーを入れたりするのもいいかもしれません


勿論、リール専用のセミハードケースを使っても良いのですが、僕の投げ釣りスタイルでは竿を三本使うので、リール三台を個別のセミハードケースに入れて持っていくとかなりスペースをとってしまいます。

そこをこのケースに入れて持っていくと結果的に省スペースになります。

実際、電車釣行や自転車釣行の多い僕はかなりこのケースに助けられてきました。

2年の間でリールのベールやハンドルが歪んだりしたことがないのはケースのおかげかな?と思ったりしてます(勿論大事に使っているわけですが)


メイホーの座れるタックルボックスVS7080を使ったタチウオ釣り仕様の例


ブッコミ釣りのお供です


機能面もさることながら何より素晴らしいのは、この商品とっても安いのです!(またそれか)

参考価格は1,500円程度ですが、アマゾンだと大体常時(3月18日現在)約3割引で1,100円で売っています!

良いモノが安いのは幸せだなあとしみじみと思います




っていうか、セミハードケース1個の値段と同じくらいの値段で、3個リールが収納できるんだから実質勝ちみたいなものじゃないですか?!(?)

いや本当にケチで言ってるわけじゃないんですけど、リールのセミハードケースって無駄に高いじゃないですか…それ3個分がこれ1個で済むならお得だと思いませんか?




いや確かにメーカー純正は格好いいんですけどね…なんか微妙に帯に短し襷に長し感が否めないんですよね…

本当にケチなわけじゃないんですよ??



実際2年使ってみて鞄の内部にやや傷が付いたくらいで特にヘタったところとかはないですし、機能としても中身に影響があったことはなく、鞄本体がやや重さがある(400gくらい)以外は申し分ないと思います

ということで、最後にこのアイテムのメリット・デメリットをまとめてみたいと思います



メリット
・安い
・頑丈
・様々な用途がある

デメリット
・ちょっとだけ重い
・ちょっとだけかさばる


まあ中身を守るという商品の性質を考えればデメリットはあってないようなものですね…

なぜこの商品を使わないのか?Why japanese people?!とまでは言いませんが、必要な人にはピッタリハマるいい品だと思います


リール以外にもシングルバーナーのような歪ませたくないアイテムを入れるのも◎




電車釣行でギュウギュウの鞄にリールを入れてイジメているそこの貴方!!そう貴方!!




SK11 パカットバッグ Mサイズ



オススメです!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

0 comments:

コメントを投稿