釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2021/09/10

2021年9月 地元のホソで見たこと無い魚を釣りました

今日も今日とて夕方の小物釣り



昨日見つけた雰囲気のいいホソで釣りをしてきました

90cmの小物竿と連動シモリ仕掛け




本日の仕掛け
竿:ベイシックジャパン 振り出し万能小継90cm
道糸:サンヨーナイロン ハゼ0.8号
ウキ:オーナー タナゴウキ極小/ささめ針 小物ウキ斜め通しS
糸ウキ:まるふじ ジンタン目印
オモリ:第一精工 板オモリ
ハリス止め:オーナー タナゴハリス止
ハリス:オーナー タナゴハリス
針:まるふじ 別誂研ぎたなご/がまかつ 極タナゴ 極小
エサ:マルキュー タナゴグルテン/アカムシ




ホソの中で何箇所か探ってみたい場所があるので、練りエサを3等分して、一つを使い切ったら移動という感じで探り釣りをしました
一箇所目、水面を覗くといきなりフナの死骸が数匹分浮いていてなんとも言えない気分に…水が良くないのか?と思いつつも、まあ釣れるだろうと竿を出してみます
思ったより深さがあったのでまずは中層から狙いました。ホソの真ん中ではアタリがなく、際を狙うと徐々にアタリが出てきます
しかし、アタリはあっても魚が乗らない状態…これは思った以上に魚が小さそうだと針をがまかつの極タナゴの極小に交換すると一発で乗りました。お値段は張りますが、渋い時は本当に頼りになる針です


1.5cm程度のクチボソ


その後フナも混じりつつ飽きない程度に釣れてくれます
釣りしてる間に足元でポクポクと音がするので何かと思って下を見ると50cmくらいのデカいコイが鼻上げして水面でパクパクしています
こんなところで何してるんだろうなと見つめていると、浮いていたフナの死骸を吸い込んで水の中に消えていきました
コイは雑食だとは聞きますが、こういう摂食行動も取るんだなあと思わず感心してしまいました
動画で撮れなかったのがちょっとだけ残念(エグい絵面ですが)
大きな鯉が動いて場荒れしたので場所を移動することにしました。

何匹かリリースしましたが、クチボソばかり


2mほど移動


ここでも引き続き小さいクチボソが掛かります。ここでハプニングがあって、釣れたクチボソをリリースしようとかがんだところ、動画撮影用のiPhoneにぶつかって三脚ごとホソに落としてしまいました。
手が届かない場所だったので仕方なくホソの中に降りて拾い上げました…iPhoneは防水がちゃんと機能して無事でしたが僕はびしょ濡れになりました。膝まで沈んだので思ったより深かったです…

ここで帰ろうかと思ったのですが、あと2箇所気になる場所があったので粘ることにしました



他のホソとの合流地点



見てくださいよこのホソ…竿出したくなるでしょう?(伝わる人には伝わる



いかにも釣れそうな雰囲気です


愛らしいフナ



ここでは仕掛けのチチワが抜け、ハリス留めが抜けて10cmほどのフナをバラし、コイっ子が暴れて仕掛けが再起不能な絡まり方をして、さらに竿を落とし、釣れたコイッ子は地面の穴にハマり(夢見が悪くなりそうなので泥だらけになりながら抜いてリリースしました)と、厄日か!?というくらいひどい目に遭いました
それでもアタリはかなりあるので釣り自体は楽しく、クチボソ、フナ、コイっ子、チチブ、ザリガニと多彩な面々が釣れました
そのうち一匹見慣れない魚が釣れました


…何タナゴ?

動画でも…



釣れた瞬間にタナゴっぽいなとは思ったのですが、見慣れたタイリクバラタナゴとは違うと一目でわかります。
僕はいままでタイリクバラタナゴしか釣ったことがなく、常々ヤリタナゴを釣りたいと思っていたのですが、このタナゴが何タナゴなのかはちょっと分かりません…標準和名タナゴのタナゴかなあとも思ったのですが、僕の地元である埼玉県では絶滅しているらしいので多分違うような…でもヤリタナゴよりもタナゴっぽいような…分かりません




この場所で練り餌を使い切って、さらにカバンに忍ばせてきたアカムシも使って夕暮れまで釣りを続けました
17時半くらいでアタリが遠くなってきたので納竿しました



本日の釣果
クチボソ 20匹くらい
フナ 5匹
コイ 3匹
チチブ 1匹
謎のタナゴ 1匹
ザリガニ 1匹



謎のタナゴの正体がわかる人は是非コメントをお願いします。ヤリタナゴなら嬉しいし、違うタナゴならそれはそれで嬉しいので…

いまのところヤリタナゴに2票入ってます!ヤリタナゴにしては特徴のヒゲがあまり見られないのが(個体差かも)きになります…

今日思ったこと
・小物釣りで練り餌を使う場合、最初は当たらなくても根気強く同じ場所を攻め続けることで、その周囲の魚を集めることができる…と思っている。今回もそんな感じで最初の場所は魚を寄せてから釣るパターンになったと思う。
最初はわざと大きめに練り餌をつけて空アワセでエサを散らして魚の活性を上げるのが結構有効なんじゃないかと思う。
タナゴ釣りでは茶こしを使ったコマセで寄せるみたいな技法もあるので、多分間違ってはいないはず
・アカムシはやはりダントツに餌持ちと食いがいい。練り餌で食ってこないときでもアカムシだとアタリを出せるというシーンが結構あるように思う。ただしアカムシ自体は寄せ効果が薄いと思うので、先に練り餌で場所を作ってから、餌持ちのいいアカムシで釣ると手返し良く数が伸ばせるのではないかと思う



本日の反省?
ダメな日はなにやってもダメ でも諦めなければたまに運が転がり込んでくる

0 comments:

コメントを投稿