今回は手を出すまいと思っていたリールのベアリング以外のカスタムパーツに手を出してしまった記録です
見慣れたリールが見違えました |
気になる性能面の変化は如何に…?
目次[非表示]
枕
僕はバス釣りにスナッグレスネコリグを多用していますが、スナッグレスネコは針先がワーム内に隠れているため根掛かり性能に優れる代わりにフッキングが甘くなりがちという弱点があります
なのでしっかり食わせてからドラグを締めて強めにアワセることが多いのですが、スモールマウスバスはアワセた直後に猛烈に走るためすぐにドラグを緩める必要があり、ここでもたつくのがイマイチうまくいかないなぁと思っていました
そんな折にダイワの純正カスタムパーツブランドSLP WORKSに”クイックドラグノブ”というドラグの開け閉めが手早く行えるドラグノブがあると知り、これはまさに求めているものでは?と思い購入してみました
ついでに替えスプールも欲しかったのでSLPのシャロースプールも購入してみました
SLPW クイックドラグノブ
こちらがクイックドラグノブ |
以下、SLP WORKS HPから引用
"SLPW QUICK DRAG KNOB
SLPW クイックドラグノブ
ファイト中の主導権を相手に握らせない、圧倒的な優位性をアングラーにもたらす
アイテム特徴
少ないドラグノブの回転で瞬時にドラグテンションの調整を可能にしたクイックドラグ。 通常の1/4~1/2回転でドラグ調整ができるので、魚の急な突込みにも瞬時に対応が可能。極限のライトライン使用時でも、攻めのドラグ動作でスピーディーにビッグフィッシュに挑むことができる。 お手持ちのリールのドラグノブを交換するだけでチューンナップが可能。"
要するにドラグの頭とお尻が通常の半分くらいの回転で調整できる便利(めちゃくちゃピーキーになる)アイテムです
見た目はほとんど純正のドラグノブと変わりません
ぱっと見の違いは真ん中のダイワロゴがクイックドラグの頭文字”QD”に置き換わってるくらい
要するに標準のスプールより軽くてBB入ってるからドラグ性能が上がってますよということですね
購入前は金色はさすがにどうなのかな…と思っていたのですが、手にとってみると落ち着いた金色でそこまで嫌味な感じはありません
以下、HEDGEHOG STUDIO公式HPより引用
個人的にはルビアスは吊るしの状態で十分クールでデザインが完成されていると思うのですが、SLPカスタムも案外悪くないんじゃないかと思います
気になる総額は…
この釣行からクイックドラグを使っていますが、かなりやり取りが楽になりました。スプールやノブの効果は…そのうち分かるかも?
写真だと違いが分かりづらいですが実物は一目で分かります |
SLPW LT TYPE-αスプール
以下、SLP WORKS HPから引用
"SLPW LT TYPE-αスプール
手軽にカスタム感を味わえる薄肉アルミ製LTコンセプトスプール
20LUVIAS LT、21/18CALDIA LT、18TATULA LT、19BALLISTIC、19BALLISTIC FW、21/18EMERALDAS AIR対応のオプションスプール。
LongCast-ABS、パーフェクトラインストッパー等の基本機能を備える。1CRBB仕様でドラグ性能も向上。"
ルビアスLT2500XHの純正スプールは重量31g、対してこちらのスプールは25gと元々軽いスプールが更に軽くなっています
僕のルビアスLTはエリアトラウト用にドラグの効きを良くするためにローターシャフトにもBB追加してるのでドラグ周りだけで2BBになるのですが、逆に滑りすぎたりしないか若干心配になります
購入前は金色はさすがにどうなのかな…と思っていたのですが、手にとってみると落ち着いた金色でそこまで嫌味な感じはありません
フル装備だとこんな感じ |
僕が鈍感なだけだと思いますが、持った感じはそこまで差を感じません
ただスプールを替えたくらいではフィーリングが変わったりはしないだろな…と思って巻いてみると明らかに回転が軽い…!!
いや、糸付いてないからか?と思いましたがやっぱり何回回しても軽く感じます…これがスプールの重さの差なのかなぁ?
実釣が楽しみになりました
これらのアイテムを付けていない状態で近所にバス釣りに行った際に、ハンドルノブのキャップを紛失してしまいました
ガーンだな… |
元々結構使い倒していてノブのベタつきが気になりはじめてはいたのですが、ノブを交換する前にキャップが外れてなくなってしまいました…
ダイワのIシェイプノブに付いてるキャップはストッパーなどはなくて、ただ素材のゴムのキツさでハマっているだけなので、これは消耗品と割り切ったほうが良いのかもしれませんね…
ということで、またSLP WORKSのお世話になりました
Iシェイプザイオンノブ
これがIシェイプ ザイオンノブ(ベアリングは自前) |
以下、SLP WORKS HPから引用
"Iシェイプザイオンノブ
Sサイズ交換可
アイテム特徴
軽量かつ感度に優れた「ザイオン」素材製。ブランキング形状によりハンドルリベットへのダイレクトなタッチが可能になり、繊細なアタリがより明確・ダイレクトに伝わる。"
カーボン素材で真ん中が肉抜きされてるからシャフトに触れられてアタリが感じやすいですよという感じ
ダイワお得意のザイオン素材なので軽くて丈夫…なはず
ルビアスのローターにも使われている素材なのである意味おそろいかな…?
ちなみにハンドルシャフトに触れられる構造は感度は良いらしいですが、冬に冷たくて難儀するそうです。そらそうだ
ところでこのIシェイプノブというかダイワ純正品もSLPもそうなのですが、Iシェイプタイプのノブはほぼ全てキャップが別売りです
…殿様商売か?
ということでルビアス本体のカラーに合わせてHEDGEHOG STUDIOのハンドルノブキャップを購入しました
HEDGEHOG STUDIO ダイワ用 ザイオンノブ専用 ハンドルノブキャップ
ルビアスの色に合わせてガンメタカラー |
以下、HEDGEHOG STUDIO公式HPより引用
"【HEDGEHOG STUDIO】 【ダイワ用 ZAION/ザイオン ノブ専用】 ハンドルノブキャップ (1個入り) HKCA
◆プロダクトコンセプト
ダイワ製ザイオンノブに対応するジュラルミン削り出しの専用ハンドルノブキャップです。
気軽にカラードレスアップが出来るのと同時にハンドルノブ内に水やごみなどの浸入を防ぎより快適な状態で長期的にリールを使用することが出来るようになります。
全12色のカラーラインナップでお好みのカラーをご選択いただけます。
ザイオンハンドルノブの曲面に沿うようにハンドルノブキャップの側面がカットされていますので余計な違和感がなく、よく馴染む形状になっています。"
要するに誂えたように(誂えているのですが)ザイオンノブにピッタリとハマるアルミ製キャップということですね
純正品と違ってOリングで固定を高める工夫がされているので安心感があります
寸分の狂いもなく、ピッタリポン |
ベアリングでおなじみのHEDGEHOG STUDIOさんですが、当然のようにノブキャップも加工精度が高いです
コレは良いものだ…(値段もそれなりですが)
フル装備
ということで、BeforeAfterを見てみましょう
![]() |
こちらが吊るしの状態 |
どうでしょうか?
SLPW クイックドラグ 2,743円
SLPW シャロースプール 5,225円
SLPW Iシェイプザイオンノブ 2,648円
HEDGEHOG STUDIO ノブキャップ 1,094円(内送料360円)
占めて11,350円となりました
安いリール一台買えるじゃん!!!!
となるか
意外と安かったな…
となるかは今後の釣りで評価していきます
今のところクイックドラグノブはワンストロークでドラグがフルロックから全開放まで調整できるので、ドラグ絞るのがめんどくさいなーとか、日頃突っ込む魚を相手している人には費用対効果が高いアイテムで結構オススメかなと思ってます
釣行記録,バス釣り,パックロッド,スモールマウスバス,川スモール
,ネコリグ,ジャッカル,OSP,ダウンショットワッキー,ドライブスティック,ドライブクロー,
ちなみにダイワの23年モデルのバス用スピニングリール、タトゥーラFCには標準でクイックドラグが装備されててお買い得かもしれませんよ
コメントを投稿