釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2023/05/30

2023年5月 いつもの釣れないバス釣り記録5月号vol.2 ネットはいつも持ち歩こうね

今回はナマズ釣りで釣り歩いていたら思わぬ場所にバスがいると知って、真相を確かめるべくバスを追いかけてみた記録です


八重咲きタチアオイ

タチアオイが咲くともうすぐ梅雨だなーという感じがしますね

DAY1


ナマズを釣り歩いている時に用水路で出会ったヘラ師のおじさんに、”最近はバスが増えちゃったヘラが減ってねー”と言われ、この用水路バスいるんだ?!と目の色が変わった私

唯一いい感じのポイント


翌日バス用のタックルを持って釣り歩いてみましたが反応は得られずじまい…

そもそもここは純粋な農業用水であり、ほぼまっすぐストレートの三面護岸でバスが居着くような場所がかなり少ない感じ

ストラクチャー周りや流れの淀みにネコリグを落としてネチネチ釣るのが好きな僕とは相性があまり良くありません

まあでもどこかにはバスがいるのかもしれないなぁ…と思ってまた後日、ナマズを探って歩いていると、ウナギ師がバスを釣って野ざらしにしてました


35cm以上のナイスバス

”着てすぐ釣れたんだよ、そこの茂みの下に仕掛け入れたら一発だよ”

なるほど、川面に張り出したブッシュの下に潜んでいるのかぁ…とヒントを得ました


アフター回復って感じ?


野ざらしになっているバスが可哀想だったので、おじさんに貰って締めて持って帰りました


素揚げして甘酢あんかけにしました


スモールはわりと美味しい魚なので満足(ちょっと揚げすぎた…)

皮が強くて臭い事が多いので皮目をしっかり引くのがコツです


DAY2


そんなこんなで仕事帰りに用水路に釣りに来ました

先日バスを貰った場所にいってみると、また別のウナギ師のおじさんが釣りをしていたので挨拶をすると”ここよりずっと下流側で竿を出すと外道でバスがよく食ってくるよ”とヒントを頂いたので、すぐに下流側に転戦しました

本日のタックル

バス釣り汎用パックロッドタックル


ロッド:シマノ フリーゲームXT S70ML

リール:ダイワ ルビアスLT 2500XH

道糸:シマノピットブル8+ 0.8号

リーダー:レグロン メガシード タフワン 1.5号

スナップ:ダイワ 強軸スナップ ワイド S

フック:自作FPPストレートもどき(がまかつタチウオ針2/0)

ルアー:OSP ドライブスティック 4.5in ノーシンカーバックスライド




このへんかな?と雰囲気のありそうなポイントから順に釣り下って行きました

いつものネコリグから始めて、ダウンショットワッキー、ジグヘッド転がしなど手を変え品を変えで色々探ってみますがアタリはありません

最終的にどん突きまで行くとかなり暗くなってきたので、手持ちのワームの中でもツートンで明るめなドライブスティック4,5inchのグリパンチャートにチェンジしてみました

ベイトとストレートワームの間の子みたいな感じ


ドライブスティックは以前から使ってみたいと思っていたワームなのですが、なんとなくネコリグで間に合ってるからいいや…と手を出さないでいたワームです

ただ、ボリュームもあるし(重要)ノーシンカーでゆっくり沈むしで梅雨以降の濁りのある時期に産卵に集まったエビを食べたがるバスに向いてるのかもなーと思って導入してみた次第です

ドライブスティックの売りの一つであるバックスライドセッティングは基本的にはフォールとリフト&フォールで使うらしいのですが、実際に使ってみるとノーシンカー故のクセがあって流れの中ではイメージ通りに使うのが難しいなと感じました(線よりは点で使うイメージかな?)

そんなわけで習熟訓練とばかりにチョンチョンチョンスーとリフトフォールで動かしながら流れに乗せてブッシュの下に送り込んで、もいっちょチョンチョンしようとしたらガツッっと何かに引っかかった感覚

あー根掛かりしちゃったかな?と思った瞬間に思いっきり竿先が絞られました!

ドバッと猛烈な横走り!

すぐにドラグを緩めつつ、竿の曲がりで耐えますが普段のバスよりも圧倒的に竿を絞り込んでくる力が強い!

なんだバスなのか?コイか?!

魚種が違うのか流れのある場所で流れに乗ってるからか?と思いましたが、なんとか浮いてきたバスは見るからに巨大!!ぱっと見でも45cm以上は楽にあります…

え、デッカ!!?

っていうかランディングどうしよう!?

仕事帰りの荷物で釣りに来ているのでタモがなくて、約2mを抜き上げないとランディングできません

いやこの魚この竿で抜き上げられるか…?不安を覚えつつしっかり鼻上げさせて弱らせてから持ち上げました


まずは水面から抜いて護岸際に乗せて、最後に柵越しに抜き上げる二段階での抜き上げを予定して持ち上げました

MLの竿が見たことない曲がり方をしていて不安になりますが、なんとか護岸際に乗せることができました

間近で見てみると体高がもはやクロダイみたいな幅広さ、肉厚さで今まで釣ったことがないサイズ感

あまりにも巨大なバスに若干ビビりつつ、興奮が脳を震わせます

この段階で写真でも撮っておけばよかったのですが、興奮でまともな思考ができてなかったと思います

最後に柵越えをしようと持ち上げた瞬間、魚が暴れてプツンとスナップの結束部で糸が切れて魚は川に戻っていきました

あぁぁぁぁあーやってしまったー!!!!!!!!!!

無理やりでも柵越しに手で掴んで丁寧に取り込めば…とか、タモさえ持ってきていれば…とか悔しさと後悔で目の前が真っ暗になりました


時計を見ると18時50分、光源も持ってきていなかったので納竿しました




バラシた瞬間から家に帰るまでの30分…いや家に帰ってもずっとクッソー!!!悔しい悔しい悔しい悔しい…と呟いてました(ヤバい人)

ここまで悔しい思いをするなら邪魔ぽくてもネットは常に持ち歩かなければ…と思いを新たにしつつ魚にも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました




DAY2


この日は先日魚をバラシたポイントに仕事休みの午前にリベンジに来ました

逃した魚はしばらくは釣れないのは分かってはいるのですが…



まあまあマッディ



水温20℃

すっかり水温も高くなってきて、そろそろバスの釣れ方が変わる時期なのかなぁなんて思います



朝イチで出てくるつもりが色々と用事を片付けていたら結局8時頃現着になってしまいました

前回と違って明るい時間で水の中のストラクチャーなどもよく見えるので前回よりもネチネチと丁寧に探ってみました




今回もドライブスティックから



いつものネコフリックにしてみたり


2時間近くあちこち探ってみましたが結局どこも反応がなかったのでストラクチャー狙いは諦めて、流れ込みを狙ってみることに



ナマズでもいそう


いかにもナマズが着いてそうな場所だなぁ…と思いつつダウンショイットワッキーを振り込んでみるとあっという間に流されてしまうので、流されてきたザリガニをイメージしてドライブクローのジグヘッドリグに替えてボトムをズルズルしたりボトムバンプしたりドリフトしてみたり


ドリフトした仕掛けをゆっくりと巻き取っていると上の写真の流れ込みの横の小さなブッシュにスタックしました

あちゃーと思いつつオフセットのジグヘッドジグなので多分すり抜けるだろうと小刻みにシェイクしながらほぐしていると…突然ガボッとブッシュの下からバスが出てきてドライブクローを一飲み!反転!!


こういうパターンもあるのか?!!


即思いっきりアワセてフッキング!


先日取り逃がしたバスよりは全然小ぶりですがいい走り!


やはりスモールはファイトが楽しい魚だと思います


先日替えたばかりのクイックドラグでドラグに緩急を付けつつ、竿の曲がりでいなしてファイトを制して、しっかりフッキングしているのを確認して一気に抜き上げ!




ナイススモール

ドライブクローがガッツリ

大体35cm


地面につけたくなかったので吊るしで測ってみましたが大体35cmでした

このサイズ感だと全く難なく抜き上げられるので、先日バラシたのはどれだけ巨大だったのだろうかと改めて思ってしまいます

多分50cm以上あったんじゃないかなぁ…


水温が上がってバスも浮き気味なのかもしれませんが、実質トップの釣りで釣れたのは初めてだったりするのでビックリしました

バス釣りってこういう引き出しの数で釣れることがあるから本当に面白いです



1匹釣った後はトップがいいのか?とノーシンカーを流したりしたのですが、お昼になったのでこの日は納竿となりました


一応リベンジ成功かな?毎年この時期は釣るのが難しいので一匹だけでも大満足です







DAY3


前回の釣行に味をしめて?また仕事帰りにやってきました。

白濁り…

前回も前々回もまあまあ濁っていたほうではありますが、今回の濁り方はあまりよろしくない感じの色…

この用水路は周囲の田畑を巡った水が最終的に集まる場所なので、周囲の用水路よりもかなり濁りが強いことに気が付きました 

少しでも綺麗な流れ込みがあればチャンスなのかもしれませんが、早々そのような好ポイントはあるはずもなく…となると今の時期はやはり厳しいかなぁ


僕はこの数年濁ってる河川でバスを釣るパターンを色々と試してみているのですが、ことごとく失敗していて正直この時期は全然釣れてません

とはいえもうすぐ梅雨ですし、台風も来るしで地元河川は濁ってない日のほうが珍しくなるので、どうにか攻略する糸口を掴みたいと思って色々やってみています


とりあえず分かっているのは濁りに対しては思い切り暗くするか明るくするかの極端なチョイスで強いルアーを使うのがいいらしいということです

そんなわけでこの日も

ドライブクローラー”ゴリミソブラック”


レインズスワンプ”生アユ”


黒系と白系(パール)でどちらも薄濁りの時には釣れたことがあるカラーなのですが、まあこの白濁りだと反応はありませんでした…

やっぱり濁り攻略は難しい… っていうか素直に諦めたほうがいいのかもしれないなぁなんて思ったりしつつ納竿しました



釣る準備をしっかりしている時は釣れないパターン…




身構えている時には死神はこないってやつですね…


誰か濁りの釣りは俺に任せろ!!!って人がいたら僕に釣りを教えてください……_(:3」∠)



_



0 comments:

コメントを投稿