釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2022/08/16

2022年8月 史跡で釣りをしてみたら何が釣れるかな?

今回はわが町にある歴史ある水門の史跡で釣りをしてみました。大昔から設置されている樋門の一部でいまだに現役で使われている施設ですが、どんな魚が居るでしょうか?



なんでも日本で一番古い煉瓦製の水門の一部だそうです


最近オイカワを狙って地元の水門の流れ込み周辺を探っていたのですが、この場所の側に古い水門の史跡があったことを思い出したので釣りに行ってみました

この水門は江戸時代に半沼沢地だった我が町や周辺の市町村の治水や農業用水を目的に作られた用水路の取水部だそうで、史跡になっているのは1891年に作られた煉瓦造りの取水口(樋管)跡です

ざっと130年はここにあって未だに現役の水門の一部として機能してるんだから明治の土木技術はすごいですね

現在はメインの取水口としては機能してないように思いますが、一応通水はしています

魚っ気は…あんまりなさそう?

30mほどの小さな三面護岸の水路があり、一番奥に史跡の樋管があります

水門の正面に降りられる足場がありました

ということで早速竿の準備をしました



本日の仕掛け



小物釣り汎用仕掛け

竿:ダイワ 渓流X 硬調240
道糸:サンヨーナイロン タナゴヤマベ0.5号
ウキ:ささめ針 匠技 淡水小物ウキ斜め通しタイプS
ウキ止め:ウレタンパイプ
オモリ:第一精工 板オモリ
ハリス止め:ホチキス芯自作
ハリス:ティムコ ユニスレッド 8/0
ハリ:紅虹鱗タナゴ
エサ:タナゴグルテン、自作ミックスエサ


 



実釣


まずは足場の周囲から探ってみます…微量ながら流れがあるようですが、投入点によって深さがまちまちでイマイチ底が掴めません

壁際を流すと微かに反応が出たので、いつものようにエサを大きめにつけてバラケさせながら魚を寄せます

4流し目くらいで明確なアタリが出たのでピンとアワセると…

タモロコ~(ピンボケ)

やはり我が地元はタモロコが最有力な気がしますね…

その後も壁際で連発






どうもここはタモロコ天国のようです…ちょっとだけ場所を移動


樋管に仕掛けをシュート!


目の前に道路がせり出していて非常にキャストし辛いのですが、なんとか狙って樋管の中を狙ってみます

ククッとアタリが出たのでアワセると…


やっぱりタモロコ

うーん、ここはタモロコしかいないのかなぁ…?と思っていると、フワっというアタリ

アワセるとググンと手応えがあって、お、これはタモロコじゃないな?!と抜き上げると~

コイっ子!

実はレアめなコイっ子ちゃんでした

コイって汚れた環境にも強いのでやたら生命力があって沢山いるようなイメージがありますが、うちの地元の小物釣りで釣れることは意外と少なかったりします。

少なくともフナよりはレアかな?


さて、コイの後にアタリが続かなくなったので、少し探り歩いてみることにしました

クサギの木陰

三面護岸でこれといって変化がない場所なので、草の張り出しや木陰などを狙ってみましたがアタリが遠いです

そのまま探っていくと、なんでもない場所で急にアタリが頻発する場所を見つけました

初めて行った場所を探り歩いて魚が溜まっている場所を見つけ出す喜びは小物釣りならではの醍醐味かもしれません


日陰でもないフラットな流れの中で、一箇所だけ魚が濃いポイントがある…人間にはわからない、魚にとって良い条件があるのかもしれませんが不思議ですねぇ…



写真を撮り忘れるくらいアタリが頻発して、タモロコばかり10匹ほど釣れました


1時間ほど釣りをしましたが、タモロコ以外が釣れないのでちょっと飽きてしまいました。ひとまずこの史跡はタモロコ天国であるという結論になりそうです



せっかくここまできたのでいつもの水門周りも探ってみるかなと思って荷物をまとめて移動しました

…が、しかし


ビッチリ

オイカワが居付いているいつもの水門は前日の雨の影響か浮草で埋まっていました

バス釣りならこんなところこそ美味しそうに見えるわけですが、小物釣りの仕掛けではお手上げです

仕方なく隣の水門に移動しました

気がつけばだいぶ夕暮れ

規模としてはこちらの水門の方が大きいのですが、取水量が少ないようでいまいち流れがありません

まずは流れのヨレから狙いますがノー感じ

ならばと足元の壁際に仕掛けを振り込んでみると、ここが小鮒の溜まり場所だったようで仕掛けが底に着く前にすべてフナが食ってきます!

フナ天国発見じゃ~!と写真も撮らずにせっせこフナを釣りました




釣れてくるのはみな同じくらいのサイズのフナ、みんな兄弟(フナだから姉妹か)かな?

あっという間に…


バッカンがフナだらけになりました。満足。バッカンを途中でリセットしつつ釣り続けますが、ずっとほぼ入れ食いでフナが釣れていた気がします

途中オイカワかな?と思う手応えがあり、ワクワクしながら抜いてみたのですが上がってきたのは…

デカデカタモロコ


もはやちょっとおいしそうなくらい貫禄のあるタモロコでした。こんなのばっかり釣れたらそれはそれで楽しそうです



気がつけばすっかり日が暮れて薄明光線が出ていました。夏の夕暮れという感じで風情があります

結局19時近くまでやって、すっかりウキが見えなくなったので納竿しました


本日の釣果




フナ 30匹くらい
クチボソ 20匹くらい
コイ 3匹くらい


暗くなるまで夢中で釣りをしてしまったのと、2箇所転戦したので思ったより数が釣れました

日中は釣りなんてする気もしないくらい暑くて嫌になりますが、日が落ちる時間になると風が涼しくなるので結構粘れちゃいますね…

今回は史跡になっている水門周りで釣りをしてみましたが、これといって釣れる魚に変化はなくて意外性には欠けていましたが地元の歴史を垣間見れて楽しかったです

また面白そうな場所を探して釣りにいってみたいと思います


 

            にほんブログ村 釣りブログ 小物釣りへ

0 comments:

コメントを投稿