そろそろいいシーズンだなーと思って地元の河川にウナギを狙いに行ってきました午後に自転車でぷらぷらと走って何箇所か場所の目星をつけて、今回は初場所を選んでみました。久々の夜釣りなので足場のいい場所を選んでみました階段の際に小魚が群れていて魚っ気はあります。今日は期待できるかも?本日の仕掛け ご近所河川用ブッコミ仕掛けリール:3000番道糸:PE1.2号リーダー:シーガーグランドマックス3号オモリ:カメオモリ10号ハリス:シーガーフロロマイスター2.5号針:チヌ針4号、三腰ウナギ12号エサ:シマミミズ設置完了(三脚の足位置の高さが違うので置き方逆にしてます)17時20分から釣り開始 右左真ん中と投げて探ります。流芯は反対側の岸寄りです僕の釣り飯の定番アメリカンドッグで腹ごなしをして…5分に1回軽く仕掛けをさびいて、15分に1回エサを替えるといういつものブッコミスタイルでやります早々に竿がしなってファーストヒット!ナイスファイト!本日のファーストフィッシュはいつものこの人相変わらずニゴイの多いリバーですミニゴイ流芯近くに入れるとほぼニゴイ祭りになるので、少しずつ手前も探っていくと…キャット!ニゴイもそんなに嬉しくないですが、ミニアメナマは輪をかけて嬉しくないですね…ケイテック製エサの回収中に見慣れない魚がかかってました体側に黒い筋が走っていて全体が薄青くてキレイな魚です…多分アブラハヤ?シルエットがスイングインパクトファットそっくりですねお呼びじゃないその後もアメナマがチョイチョイ釣れますどなた?その後ウグイとは思えないくらいデップリとしたウグイ(?)が釣れました。僕が欲しいのはウで始まる三文字の魚だけど、キミじゃないんだよな…竿ケミオン!日が落ちる前に夜釣りの準備をします。いつものLEDランタンにヘッドライトON!…と思ったら、ヘッドライトが何故か点灯しませんあっれー?家出る前に点灯ちゃんと確認してきたんだけどなー?と思って電池ボックスを見ると電池が液漏れしてるじゃありませんか!!逆になんでさっきは点いたんや!!?この短時間で漏れたのか?!ということで、光源1個で心もとない夜釣りのスタートです(後で思えば自転車のライトもありました)今回は100均ケミで代用したのですが案外視認性いいですねうちの近所のウナギ釣りは夜のゴールデンタイムにやたらにラインにコウモリがあたってくるので、竿先ライトが必須です。これが鈴だとコウモリが当たる度にやたらに鈴が鳴ってアタリと区別が付きませんが、竿先ライトだとコウモリが糸に触ったアタリは明確に見分けがつくのでコウモリに悩まされてる人にオススメですまた、鈴よりも繊細に魚の前アタリがわかるので、釣果が自然と伸びます久々の夜釣り。孤独な釣りですが、たまには喧騒を離れて孤独を味わうのもいいものですナイトニゴイで、日が落ちた後もニゴイやアメナマがかかってきますが、本命は最後まで現れませんでした。残念。21時に納竿しました。本日の釣果ニゴイ...