釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2021/06/25

2021年6月 地元の川で夜のブッコミ釣り

 川も濁ってるし大潮だしいい感じだな~ということで新規開拓してきました橋の下で雨対策もバッチリ!橋の下からみて左右に美味しそうなポイントがあったので、丁度真ん中の橋の下に釣り座を組みました。ここから左右に仕掛けを振り分けていきます本日の仕掛け ブッコミ仕掛けリール:3000番道糸:PE1.5号リーダー:フロロ3号オモリ:カメオモリ10号ハリス:フロロ3号針:チヌ3号エサ:シマミミズ釣りを始めると地元の高校のボート部の子たちの漕ぐボートが反対側の岸際を通っていきます。”コックス(舵手)...

2021/06/15

2021年6月 地元の川でブッコミ釣り!

そろそろいいシーズンだなーと思って地元の河川にウナギを狙いに行ってきました午後に自転車でぷらぷらと走って何箇所か場所の目星をつけて、今回は初場所を選んでみました。久々の夜釣りなので足場のいい場所を選んでみました階段の際に小魚が群れていて魚っ気はあります。今日は期待できるかも?本日の仕掛け ご近所河川用ブッコミ仕掛けリール:3000番道糸:PE1.2号リーダー:シーガーグランドマックス3号オモリ:カメオモリ10号ハリス:シーガーフロロマイスター2.5号針:チヌ針4号、三腰ウナギ12号エサ:シマミミズ設置完了(三脚の足位置の高さが違うので置き方逆にしてます)17時20分から釣り開始 右左真ん中と投げて探ります。流芯は反対側の岸寄りです僕の釣り飯の定番アメリカンドッグで腹ごなしをして…5分に1回軽く仕掛けをさびいて、15分に1回エサを替えるといういつものブッコミスタイルでやります早々に竿がしなってファーストヒット!ナイスファイト!本日のファーストフィッシュはいつものこの人相変わらずニゴイの多いリバーですミニゴイ流芯近くに入れるとほぼニゴイ祭りになるので、少しずつ手前も探っていくと…キャット!ニゴイもそんなに嬉しくないですが、ミニアメナマは輪をかけて嬉しくないですね…ケイテック製エサの回収中に見慣れない魚がかかってました体側に黒い筋が走っていて全体が薄青くてキレイな魚です…多分アブラハヤ?シルエットがスイングインパクトファットそっくりですねお呼びじゃないその後もアメナマがチョイチョイ釣れますどなた?その後ウグイとは思えないくらいデップリとしたウグイ(?)が釣れました。僕が欲しいのはウで始まる三文字の魚だけど、キミじゃないんだよな…竿ケミオン!日が落ちる前に夜釣りの準備をします。いつものLEDランタンにヘッドライトON!…と思ったら、ヘッドライトが何故か点灯しませんあっれー?家出る前に点灯ちゃんと確認してきたんだけどなー?と思って電池ボックスを見ると電池が液漏れしてるじゃありませんか!!逆になんでさっきは点いたんや!!?この短時間で漏れたのか?!ということで、光源1個で心もとない夜釣りのスタートです(後で思えば自転車のライトもありました)今回は100均ケミで代用したのですが案外視認性いいですねうちの近所のウナギ釣りは夜のゴールデンタイムにやたらにラインにコウモリがあたってくるので、竿先ライトが必須です。これが鈴だとコウモリが当たる度にやたらに鈴が鳴ってアタリと区別が付きませんが、竿先ライトだとコウモリが糸に触ったアタリは明確に見分けがつくのでコウモリに悩まされてる人にオススメですまた、鈴よりも繊細に魚の前アタリがわかるので、釣果が自然と伸びます久々の夜釣り。孤独な釣りですが、たまには喧騒を離れて孤独を味わうのもいいものですナイトニゴイで、日が落ちた後もニゴイやアメナマがかかってきますが、本命は最後まで現れませんでした。残念。21時に納竿しました。本日の釣果ニゴイ...

2021/06/11

2021年6月 睡蓮の池でテナガエビと遊ぶ(遊ばれる)

2021年 6月10日 晴れお仕事を早めに上がっていつもの池に行ってきました池ではタナゴ師の皆さんが仲良く並んで釣りをしてますが、僕は底に用があるんです!!底攻め仕様おニュー竿毎度毎度いい竿の穂先を抜いて使うのはなんとなく勿体ない感があったので、小物釣り用のお安い竿を3本買いました。ベイシックジャパンの振出万能小継 90という竿で一本大体1,100円也。振り出しにしっかり段差があって、まあ価格なりの出来…な印象ですがテナガエビを相手にするには丁度いいでしょうこの池は手前で大体1,3mくらいの深さがあって、竿より仕掛けの方が長くなってしまうわけですが、手返しを考えてこの長さを選びました本日の仕掛け テナガエビ仕掛け竿:ベイシックジャパン  振出万能小継...

2021/06/07

2021年6月 スカイツリーの下でハゼと戯る

 2021年6月7日 14時半~16時半最近はテナガエビに浮気してましたが、僕の本命はハゼなんです本当なんだ信じてくれということで、久々に電車で北十間川にでかけてきましたおひさ~北十間川といえば、数年前から護岸の改修工事やら商業施設の整備やら橋の架替えやらでずううううううううううっと堰き止められていて環境悪化しているわけですが、もういい加減終わったんじゃないかな?と期待しながら来てみました噴水稼働中上から見下ろした印象は…あんまり変わってないかな…昔はもっと透明感あったんです東武橋の奥、相変わらず堰き止められたままですね…もう終わらないんじゃないか?まずまずの透明感ですが、3年前は底が透けて見えたりもしたんですよ…あんまり期待しないで竿を出してみることにします本日の仕掛け 塙式アレンジ胴突き仕掛け竿:ダイワ...

2021/06/03

2021年6月 地元の池で久々の小物釣り…のつもりが?

 2021年6月3日 曇り前々回、前回と荒川でテナガエビを狙うためにJSYで買ったアカムシ君達ですが、まだちょっとだけ余ってます(購入時の1/10くらい)飼ってる魚にあげてもよかったのですが、せっかくだから近所の池に小物釣りに行ってこようと決めましたということで、えっちらおっちら自転車を漕いでやってきましたお久しぶりの公園前回来た時はまだ睡蓮の葉は水上に無く水も滞って少し濁っていましたが、今回は睡蓮の葉が浮いて、ところどころ白い花が咲いていますギッシリ午後に釣りに行ったので花は閉じてました睡蓮の花って朝開いて午後には閉じちゃうんですよ。不思議ですねこの池に来るといつも釣り座を構える場所が空いていたので、そこに釣り座を組んで早速竿を出しました。本日の仕掛け:タナゴ釣り仕掛け道糸:ナイロン(黒)0.6号ウキ:タナゴウキ+糸ウキオモリ:板オモリ(ゼロテンションに調整)ハリス:タナゴハリス(owner)針:がまかつ...
Page 1 of 3612345 ... 36