釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2020/03/29

2020年3月 小物釣りからの夜のブッコミ釣り③

2020年3月21日 中潮桜が咲き始めた我が街。桜の季節に釣りなんてのもオツじゃあありませんかと乗っ込みフナ狙いで小物釣りに行ってき...

2020/03/18

2020年3月 地元の川で夜のブッコミ釣り②

2020年3月18日 小潮性懲りもなくウナギ狙いで地元の川に夜のブッコミ釣りに行ってきました無駄映え写真この日のポイントは橋の下流で石が入っていて根のある場所。ウナギが好きそうな場所ではあります。例によってランタンを灯して不審者じゃないよアピールをしますなんでこんなに足繁くウナギ釣りに通っているのかといえば、一つはウナギが釣りたいというのはもちろんなのですが、ブッコミ釣りは外道含めてアタリの多い釣りなのでやっていて楽しいことと、どんな魚が釣れるか分からないワクワク感があることが挙げられます。本日のタックル&仕掛け ブッコミ釣り竿:ダイワ...

2020/03/15

2020年3月 地元の川で夜のブッコミ釣り

2020年3月15日水温む弥生3月ということで(?)地元の川に主にウナギ狙いでブッコミ釣りに行ってきました夕方に釣り座を構えて、自分的にはベストタイムだと思ってる18時~19時くらいを待ちますウナギ釣りについてはそのうち別に解説記事を書こうと思っていますが、僕はウナギは釣れる時間がある程度絞れる魚だと思っています。もちろん時合以外でも粘れば釣れないことは無いと思いますが、近所で釣る場合は釣りやすいピークタイムを狙って釣りをして、釣れなかったらさっさと帰るほうが無駄がなく効率的だと思っていますので、大体17時頃に入って21時までやったら帰ってしまいます。竿先ライトもバッチリちょっとだけフォトジェニック別に映える絵が作りたかったわけではありません😅僕は夜釣りをするときは光源としてヘッドライトとランタンを持っていきます。ランタンを使う理由は、ヘッドライトだけだと向いている方向しか光が当たらないので手元作業をする時などに若干難儀すること、不意に水面を照らしてしまう可能性があること、ここに釣りしてる人が居ますよと敢えてアピールすることが目的です。アピールをすることで逆に変な人が近寄ってこなくなりますし(闇夜で背後からいきなり声かけられてビビり散らかしたことがあります)、夜に電気消して釣りしてる人は完全に不審者だと思われても仕方ないと思うのでアピールは大事だと思っています本日のタックル&仕掛け ブッコミ釣り竿:ダイワ...

2020/03/11

2020年3月 花見カレイを狙いに行ったはずが…ブッコミサビキで短時間のフィーバータイムを味わう

2020年3月11日 晴れ 大潮 澄み潮今年も花見カレイのシーズンとなり、ネット上でもチラホラ釣果情報が上がり始めたのを見て、居ても立っても居られなくなった僕とある場所に狙いを定めて新規開拓で行ってみ...

2020/03/01

2020年3月 あらしのよるに トリックサビキ

2020年3月1日~2日 小潮なんとなくトリックサビキをしたい熱が急に湧いて出たので2時間電車に揺られて赤レンガ倉庫前に行ってきました日本大通りっていつ見てもすごい名前だと思う23時の日本大通り駅には人っ子一人いません。街の灯りが全部消えたら停電~♪釣り人の嗜みとして、前日にWindyで風予報を見てこの日の釣行を決めたのですが、最大風速6m(ギリギリ釣りができる範囲)と書いてあったので、まあまあ強いけど我慢できるやろ…と思っていたのですが、地下鉄出口を出た瞬間に爆風が吹いていて「は?!」となり、改めてWindyを見ると風速8m(最大16m)になっているわ、天気予報は曇りから小雨予報になっているわでもう帰ろうかな…という気持ちがモクモクと湧いてきました。でもせっかくココまで来たんだし…と自分を奮い立たせて赤レンガ倉庫までテクテクと歩いて行きました途中で派手なアメ車がパラリラいいながら横を通り過ぎていきました…同じ暴走族でも埼玉と横浜じゃ全然オシャレ感が違うなあと謎の感慨を感じたり僕だけがいる街夜の大さん橋は宇宙船みたいな感じがしますで、釣り場についたのはいいのですが、やはり人っ子一人おらず、昼間は暇な老人ベテラン釣り師でギュウギュウ詰めのひろーい釣り場を独り占めです!(爆風で雨予報なので当たり前です)相変わらず爆風が吹いていて正直全然釣りになる気がしません。が、負けじと竿を出しました本日の仕掛け トリックサビキ竿:ダイワ...
Page 1 of 3612345 ... 36