今回は魚釣りの後に使えるんじゃないかなと思っている薬用せっけんミューズMENのご紹介です
今年の初夏頃になんとなくおじさん臭が気になって色々探していて見つけたこの石鹸
![]() |
薬用せっけん ミューズMEN ボディ用 |
紺色ボディの渋いやつ。言わずとしれた薬用せっけんミューズの姉妹品?兄貴?です
今回はこの石鹸を半年くらい使ってみて色々と気が付いたことがあったので書いていきたいと思います
公式HPによるとこの石鹸の特徴は
・ニオイの原因菌を殺菌
・体臭、汗臭、足臭の予防に
・ニオイ発生の原因につながる汗や皮脂を洗浄
・インパクトのある濃紺色
といった感じだそうです。最後はまあ…うん…
公式HPによれば、実は体臭の大部分は汗ではなく汗や皮脂をエサにして菌が分解して作り出した物質だそうです
通常ニオイ対策には別の香りでカバーするか、ニオイを吸着させるか、原因となる菌を除去するかという選択肢になるのですが、ミューズは殺菌力でアプローチするということですね
また皆さんご存知の通り石鹸は脂質であり強力なアルカリ質でもあり、水と合わさることで界面活性成分が皮脂を洗い流す作用があります。先んじて皮脂を落とすことでニオイの原因予防にもなるということですね
で、この石鹸を今年の初夏頃から導入して、ボディソープとして利用してみたところかなり体臭の改善がみられました(個人的に)
そしてふと思ったのです
”体臭消せるなら魚臭いのも消せるのでは??”
思い立ってから何回もの釣行の後、この石鹸と普通の石鹸と比較したりしながら手や道具を洗ってみましたが、結論からいうとミューズMENは魚臭さを消すのに効果があると感じました
ウグイ 臭い |
コイ まあまあ臭い |
ボラ 激臭 |
ちょっと調べてみましたが、魚の生臭い匂いの元は魚の体表や血液に含まれるトリチルメタンオキサイドと呼ばれる成分が細菌によって分解されトリチルアミンになることで例の生臭さになるそうです(実際にはその他にもピリジン、インドール、メタンチオミンなどニオイの元は色々あります)
このトリチルアミンはアルカリ性の物質で、酸によって中和できるため、和食では伝統的に酢締めやカボスをかけるなど酸性の物質を加えることで生臭さを抑えていたようです
とはいえ石鹸はアルカリ性ですから、魚臭さを中和させる効果はないと思いますが、上にも書いたように、魚臭さは細菌によって分解されて化学物質が変化することで発生する…ならば殺菌してしまえばある程度効果があるのかも…?
理系でもない素人があーだこーだ言っても仕方ないので肌感覚でいうと、普通の石鹸では落ちきらない魚臭さはミューズMENだと結構落ちてる感じがありました
魚をおろした後の手指の匂いを取るのにも向いているのですが、一番効果を感じたのはグローブなどに染み付いた魚のニオイに効く感じがあって、グローブをしたまま石鹸を揉んで泡立てて全体になじませてから5分くらい放置、その後揉み洗いをすると汚れがたんまり出てきて洗い流すと匂いがほとんど消えます
濡らしたグローブで石鹸を持って |
両手で挟んでモミモミ |
泡立てて |
外してさらに全体をモミモミ |
放置してから絞ると汚れが落ちます |
最近はあまり釣れていないためそんなに手袋も汚れないので(かなしい)3~4釣行ごとくらいに洗っていますが、汚れも匂いもスッキリ落とせるので、釣りに使うウェア周りの洗濯にもってこいだと思っています
手袋以外にも汗がシミて臭くなりやすい帽子や靴下、魚の飛沫を浴びたウェアなど、洗濯機に入れるには若干躊躇する手洗い表示のものは大体さっぱり洗えるのでオススメです
ということで、最後にミューズMEN ボディ用のメリット・デメリットを最後にまとめてみたいと思います
メリット
・体臭、魚臭、などニオイが落ちる
・何にでも使える
・安全性が高い(ちゃんとしたブランドのアイテムなので)
デメリット
・(石鹸としては)やや高い
・やや減りやすい
こんな感じです
Amazon価格で1個320円くらいなので高いといえば高い(普通の石鹸は100円くらい)ことと、使ってみると結構減りが早い感じがありますが、購入してからかれこれ半年くらい身体にも釣り道具の掃除にも使ってもう少しで無くなりそうな感じ(結構効果が強いので夏以降は3日に一回くらい使用)なのでコスパが悪いとは感じませんでした
それよりも体臭をしっかり落としてくれるのは勿論、釣りで付いた魚臭にも効くのは意外な発見でなかなか嬉しい誤算です
実際にどのくらいニオイが落ちるかは主観の部分もあるので万人が効果がある!と思うかは分かりませんが、主にオジサン臭が気になる人で釣りをする人なら特にオススメできると思います!
コメントを投稿