釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2020/05/28

2020年5月 東京ハゼの聖地巡礼③ 船堀新川・新左近川親水公園 初夏のヒネハゼを求める自転車旅 

2020年5月28日例年であれば、北十間川のハゼ釣りが面白い季節なのでヒネハゼを狙って釣りに行ってみたのですが、そこでは釣れずせっかくだから新規開拓してみようと転戦から転戦をした記録ですまずは東京スカイツリーのお膝元の北十間川、川に降りる前に東武橋の上から(終わってると良いなと思いつつ)工事現場を見下ろしてみると、まあ絶賛工事中です絶望しか無い北十間川は隅田川と旧中川を結ぶ川なのですが、片方が堰き止められていては水が循環しませんから下流側は水質が悪化するのみです。一応申し訳程度にポンプで水を入れてますが、まあお察しですよね元の流れの何万分の1なのだろうかこれは今年もダメそうだなあ…と思いながら川面に降りてみると、水面には油膜が張り、藍藻が浮かび、あたりには潮が滞って腐ったような匂いが漂っています。ミズマチとかいう商業スポットを開発するためにスカイツリータウン側の川の水を腐らせてたら世話ないな…と思いつつ竿を出してみましたが、当然のように全く反応がありません。ダボでもいいから釣れてくれと思いつつ釣り下っていくと、忍成橋の先でボラの子が群れているのを見かけました。一応こんな状態でも生き物はいるんだなと少しホッとはしましたが、魚信はまったくなく、通い始めて3年こんな北十間川は始めてだなあと悲しみを感じたり。諦めて帰っても良かったのですがまだ10時前なので、せっかくだから今まで行ったことのない川に行ってみようと思い立って、荷物をまとめて電車に揺られてきました船堀新川(写真撮り忘れ)橋の側に野良ランタナが咲いてました本日の仕掛け 塙式アレンジ胴突き仕掛け竿:ダイワ...

2020/05/16

2020年5月 いつもと違う川で夜のブッコミ④

2020年5月16日今年はウナギの顔を見ていないので、そろそろ見たいなと思いつつ、いつも同じ川では若干飽きるので河岸を変えて違う川に出かけてきました。文字通りの意味で”河岸を変えられる”のは釣り人くらいかもしれませんね天気予報は晴れ、やや風があるものの、夜釣りの条件としては悪くありません今日釣りをする川は小物釣りのスポットを探しているときに見つけた場所で、川も底が小石混じりで一番近くの川よりも水が澄んでいて清流の趣があります。足場よし足場のいい場所は釣りやすいので釣り人が入ることが多く、周辺の魚がスレてる可能性が高いのですが、初場所かつ夜釣りなので変に冒険はせずに釣り座を組みましたいつもの三本竿と三脚いつもどおり3本竿を出し上流、対岸、下流と振り分けてます本日の仕掛け ブッコミ仕掛け道糸:よつあみ...

2020/05/10

2020年5月 地元の川で大物とパワーファイト!

2020年5月24日今日も今日とて地元の川で夜のブッコミ釣りにやってきました同じ川でも場所によって居着いている魚がちょっとずつ違うので、点々と場所を変えていっています。大分草も丈が伸びてきました春の頃はまだ更地のようだった川岸も、草がボーボーの伸び放題に伸びています軽い藪こぎをして誰も釣りをしていないようなポイントに陣取りましたまだ梅雨前とはいえ、そろそろ蚊が気になる季節ですので家で肌の露出部に防虫スプレーをしっかりかけて、更に現場にも防虫スプレーを持ち込みました百均のスプレーボトルに入れ替えた虫除けスプレー元のボトルのままだと携帯性が悪いので、百均で売ってるスプレーボトルに入れ替えて持っていってます。成分変わったりしない…よね?いつもどおりの三脚に竿3本本日の仕掛け ブッコミ釣り仕掛け竿:ダイワ...
Page 1 of 3612345 ... 36