午後休で帰ってきて、ふと釣りに行きたくなったので自転車をこぎこぎ
春に釣りに行ったホソに再び釣りに行ってきました前回は田んぼに水を引いたばかりでまだ魚影が薄かったのですが、さすがに9月にもなれば落ち着いているだろうという目論見です
今回も一応本命はタナゴで、五目釣りができればいいかなという感じです
餌はタナゴグルテンと試しに養殖してみているシマミミズ2匹
本命のホソに行く前に通りかかった町中の用水路でクチボソをホレホレしてみたりと寄り道しつつ
春ぶりにやってきました田園地帯のホソ エビモやらマツモが生えてていい雰囲気です
タナゴ師に大人気の用水路
相変わらず都内からわざわざ車で釣りに来ているタナゴ師がいます
タナゴが元気にいるホソはやっぱりレアになってしまったのかなあ…?
なんとなく寂しいですね
そんなこんなで4ヶ月ぶりくらいにやってきましたいつものホソ
ニラの白い花が清楚で綺麗ですね
さて、前回は餌が野釣りグルテンとアカムシだったのですが、今回は特に考えなしにタナゴグルテンで来てみたわけですが、結果から言うとこれが失敗で、今回は途中でいつも使っているマルフジの別誂研ぎたなごの在庫が切れて、オーナーの魅玄タナゴの新半月を初めて使ってみたところバラシまくりで酷いことになりました(後にどちらかというと餌じゃなくて針の問題と判明)
タナゴ釣りはド素人というかタナゴ用のタックルでもないのでタックルバランスがおかしいのかもしれませんが、あまりにバレるのでちょっと笑えるくらいでした
仕方なくタナゴを諦めてスレの袖針とミミズの組み合わせに変えるとこれが面白いくらいにがっぷり食い込んで入れ食いになりました
やっぱり動物性タンパク質のほうが好きなのね君たち…と前半のバラシを回収するくらいに釣り上げて満足したので、以前から気になっていた小川に行ってみました
前から通りかかるたびに雰囲気のある小川だなーと思っていたのですが、竿を出すのは初めてです
石造りの橋に腰掛けてのんびり竿を出すと、仕掛けのすぐ横を50cmくらいの鯉がのっそりと通り抜けていきます
どうか僕の仕掛けは無視してくれよ〜と祈りつつ、ヨシの根本のクチボソやフナをポンポン釣っていきます
ミミズ餌に袖針でヨリモドシにガン玉つけてウキ仕掛けと古典的な仕掛けを使って牧歌的な川で釣りをする、なんとも郷愁を誘う釣りです
のんびり釣りをしていると、ウキが引かれるのではなく止まるパターンの怪しい動きをしているのに気が付き、アワセるといきなりガツン!とした手応えが返ってきて竿を叩きます!!
糸がキュキュキュン!!と鳴り、水中に赤褐色がかった銀が翻ります。最後はエラ洗いのように小ジャンプしてバレてしまいました…おそらく20cm以上ありそうなマブナでした
ほんの一瞬のやりとりでしたがアドレナリンがドッバドバで
「これこれこういうのがあるから五目釣りは楽しいんだよなぁ!」
と思いつつ、二匹目のドジョウというかフナを狙いましたが、結局あとはクチボソばかり追加して、小雨がぱらついてきたので納竿しました
ミミズが切れてから袖針にタナゴグルテンを試してみたところ、こちらでもクチボソが釣れたので、やはり新半月の使い方が間違っているような気がします
釣りの道は奥が深いぜ…
というのをまとめた動画がこちらになります
それにしてもミミズ2匹を刻みつつ使って1時間半釣りができるとは…恐るべきコスパだ小物釣り…!
頼まれもしない動画を作り始めてからやたらに投稿に手間がかかってしまい、なんだか本末転倒な感じになってます
まあでも意外と動画にしてみると自分の癖が分かったり、手返しの悪いところ、アワセの下手なところが分かって面白いですね(面白くない)
コメントを投稿