釣り好きオジサンのパックロッド片手の電車釣行&地元の川釣り blog

2025/05/14

2025年5月 久々のバス釣り…狙っていないときに限って

 今回は久々にバス釣りに行ってきました
といっても出かけたついでにタックルを持っていって最近どうなの?と探りに行っただけなのですが、結果的に大物をバラしたりなんだりで後悔の残る釣りになりました


今回は写真あまり撮っていないのでさっくりと…


本日のタックル

ロッド:ダイワ ブラックレーベルトラベルS66L-5

リール:ダイワ ルビアスLT 2500XH

道糸:シマノ ピットブルX8+ 0.8号

リーダー:シーガー グランドマックスFX 2号

スナップ:ダイワ 強軸スナップ ワイド SS

フック:カツイチ ネイルボム 1,8g

ルアー:OSP ドライブクロー3inch スカッパノンブルーフレーク


実釣

久々に用水路に行ってみると大分様子が変わっていました。刈払いがしっかり入って護岸際の雑草がすべて撤去されていました
釣りはしやすくなっているんですが、反面水面が丸見えで釣れる感じは無くなっています

この日はやや濁っていてかなり流れがあったので、流れに負けない重めのリグが良かろうということで、この釣り場で実績のあるドライブクローのジグヘッドリグで、流れのヨレている所を中心に探っていきました

僕のバス釣りは基本魚が着いていそうな所をピンポイントで打って行くスタイルなので、同じ釣り場だと狙う場所がほぼ決まっています

ある種のパターンフィッシングなわけですが、こういう釣りはハマれば釣れるんですが、ハマらない時は全く釣れないので良し悪しです

せめて巻きとネチネチで引き出しを持っている方が良いんでしょうけど、道具が増えると荷物が増えて手軽ではなくなってしまうのが悩ましいところです


そんなわけで、護岸際の美味しそうなところにバーチカルに落としたり、ドリフト気味に流し込んでみたりと探ってみましたが、イマイチ反応がありません

刈払いによって今まで見えていなかった護岸の凹みが見えたので、覗き込まずに竿先だけ出して着水音を立てずにバーチカルにワームをゆっくり落としていくと…ゴンッ!!!!と持っていかれました!

体中を緊張が走るのを感じながら、ビックリアワセをしないようにしっかり送り込んで思いっきりアワセ!

ドンッ!という鈍重な手応えから弾けるような横走り!この強烈な引きは間違いなくスモールのそれ!しかもかなりデカい!!

即ドラグを緩めつつ、護岸の凹みに逃げ込もうとするのをいなしてなるべく障害物から離します
が、明らかにデカい魚で流れにも乗っているので手が痺れるくらいのゴンゴン走り!

ちょっと様子見に来ただけなのにこんな大物がいるなんて聞いてないよ~という気持ちもありつつ、早くもランディングどないしよ…という大問題が脳裏をよぎります

足場の低い場所がないので竿でぶっこ抜くしかないのですが、抜き上げはせいぜい40cmくらいまでじゃないと厳しい…今かかっているのは明らかに40cmオーバーなので抜き上げはほぼ無理…

うーん…とりあえず写真撮っておこう

顔が小さくて体高が高い…ダトニオ的な体型

もう明らかにデカい、45cmはありますねこれは…

実はこの場所では以前に50cm近いバスを抜き上げでバラしているので、いい加減に学べよという話ではあるのですが、出かけたついでの釣りにはタモってどうしても邪魔で置いてきてしまうんですよね…次回以降は持っていきます…

ファイトしながら周りを伺いましたが他に釣りをしている人もいないような場所ですし、覚悟を決めてリフトアップしようとした瞬間に魚が暴れて針がスッポ抜けしました

良かったような良くないような…


アドレナリン出過ぎて手が震えるような余韻が残りました

ワームは飛ばされていましたがリーダーは特に傷んでいなかったので、一応結び直して再び違う場所を狙ってみます

(後になって思うと、またデカいのがかかっても抜き上げできないんだから、どう考えてもここで釣りを継続するのはおかしいんですが、釣り人のテンションってそういうものです…)

で、また同じような護岸の凹みを見つけて上流側から流し込んで引っかかったところでステイ、からのボトムバンプで沈む瞬間にグイっと持っていかれました!

これも一瞬送ってからドラグを締めてアワセ!ドン!という手応えが帰ってきてすぐに魚が走るのですぐにドラグを緩めてファイト開始

さっきの魚よりは大きくない感じですが、やはり流れの中にいる魚は遊泳力が強く引きが良いです

隘所からオープンに魚が走ったおかげでファイトしやすく、比較的早く魚が浮いてきたので一気に抜き上げ


多分38cmくらい?

良い魚ですね


そんなわけで一匹釣れて満足したので納竿しました


本日の釣果

スモールマウスバス1匹(1バラシ)

何回か書いてますが僕が使っているリールはクイックドラグに変えているのですが、アワセから即走るような魚を相手するときにはクイックドラグは本当に有用だと思います

そしてブラックレーベルトラベルはパックロッドとは思えないくらい良く曲がり、感度もしっかりある良い竿だなぁと思います。僕が持ってる竿では一番高い(でもバスロッドとしてはミドルクラス?)ですが、価格なりの価値があると思います


それにしても、このポイントはエサの量が多いのかデカいバスが多い…真面目に通ったら自分なりのレコードフィッシュが釣れる可能性がありそうだなぁと思っています

またそのうち探りに行こうと思います。今度は網を持って

2025/05/01

2025年5月 今年初の釣りは小鮒と戯れる

久しぶりに近所のポイントの魚の様子を見に出かけてきました
小鮒が沢山釣れて春の訪れを感じる楽しい一日になりました


青葉に囲まれて釣りをせん

久々に来た小物池の様子見です